FXに興味を持って始めてみたものの、「相場の動きがどうしてこうなるのか分からない…」
なんて思うこと、ありますよね?そんなときに役立つのが「ダウ理論」。
FXの世界では有名なこの理論、トレンドを読み解くうえでかなり頼りになります。
この記事では、初心者でも分かりやすいように、ダウ理論の6つの基本法則を一緒に見ていきましょう!「FX ダウ理論とは何か?」が分かれば、相場を読む力もぐんと上がりますよ。
1. FXで重要なダウ理論とは?初心者にもわかりやすく解説
まず「FX ダウ理論」って何?って話ですよね。
ダウ理論は、チャールズ・ダウが考えた相場を分析するための基本理論です。
本来は株式市場向けに考えられた理論なんですが、今ではFXでもトレンドを分析するのに使われています。
ダウ理論はテクニカル分析の王道と言われており、最も重要になってくるテクニカル分析の1つです。
ダウ理論を知っていると、相場のトレンドを見つけやすくなります。
特にFXの初心者なら、この理論を身につけておくと、トレードのエントリーポイントや損切りポイントがぐっと見えやすくなるので、これから勉強しておいて損はありません!
2. ダウ理論の法則1:価格(平均)はすべての情報を織り込む
結論:ダウ理論ではテクニカルが全て。
ダウ理論の最初の法則が「価格(平均)はすべての情報を織り込む」です。
これってどういうことかというと、相場の価格には、ファンダメンタル的な要素や政治や経済の動きなんかのあらゆる情報がすでに価格に反映されているってことなんです。
また、上昇や下降の兆候もチャートに織り込まれています。
つまり・・『チャートが全て』と言えます。
⇧テクニカル分析で将来の値動きを予測することが可能である。
この法則を知っておくと、「この指標でどうなるんだ?」とファンダメンタルなどの要素で悩むよりも、目の前のチャートを信じてトレードしやすくなります。(テクニカル分析が重要)
FX ダウ理論の「価格(平均)はすべての情報を織り込む」という視点を持つと、情報に振り回されずにトレンドを掴みやすくなります。
3. ダウ理論の法則2:市場には3つのトレンドが存在する
まず、ダウ理論におけるトレンドの定義とは?
ダウは上昇トレンド/下降トレンドについて明確な定義づけを行いました。
・上昇トレンド:高値と安値が『ともに切り上がる』
・下降トレンド:高値と安値が『ともに切り下がる』
ダウ理論ではトレンドの推移について、3つのトレンドを「長期トレンド」「中期トレンド」「短期トレンド」に分けています。
それぞれの特徴を押さえておきましょう。
- 長期トレンド:1年以上続くような長期的な流れで、相場全体の方向を示します。
- 中期トレンド:1か月から数か月続く中期的なトレンドで、主要トレンドに対する一時的な調整のような動きです。
- 短期トレンド:数日から数週間程度の短期間での小さな動きを指します。
※中期トレンドは、長期トレンドの調整局面で発生
※短期トレンドは、中期トレンドの調整局面で発生
⇧大きな波(日足、週足)の中に、中くらいの波(4H、1H)があって、その中にも小さい波(15M、5M)がある。
FXでは、この3つのトレンドをうまく見分けることで、エントリーやエグジットの判断がしやすくなります。初心者は、まずは3つのトレンドをしっかり意識してみると相場の動きが分かりやすくなりますよ。
4. ダウ理論の法則3:主要トレンドは3つの段階で形成される
この法則では、主要トレンドが「先行期」「追随期」「利食い期」という3つの段階で成り立っているとされています。
それぞれの段階をざっくり説明すると…
- 先行期:まだ大勢が気づいていない時期で、大口投資家たちが買い始める段階です。
- 追随期:価格が動き始め、一般の投資家も参入してくる時期。ここがFXトレードのチャンスになることが多いです。
- 利食い期:多くの投資家が利益を確定して相場から離れる時期で、相場の上昇が一段落しやすいです。
- 先行期:初動
・トレンドの初動
・トレンドは発生していないが、一部の優れたトレーダーがエントリーし始めている
・利益を大きく取れる場合もあるが、反面騙しにも遭いやすい。 - 追随期:中盤
・トレンドの方向が定まった時
・発生したトレンドに追随して、勝てるトレーダーもエントリーし始める
・方向が定まり伸び代もある為、総合的に仕掛けやすい - 利食い期:終盤
・トレンドの終盤
・利確が集中する為、高値掴みになりやすいので要注意!
※負けるトレーダーがエントリーすることが多く、一部の優れたトレーダーや勝てるトレーダーは利食いを行なっている。
この3段階を押さえておくと、FXのエントリーポイントや、相場がどの段階にあるのかが見えてきます。トレンドの段階が分かると、「今エントリーすべきタイミングか」を判断しやすくなります。
5. ダウ理論の法則4:価格(平均)は相互に確認される
FXでのダウ理論の一つに「価格(平均)は相互に確認される」という法則があります。
これは、異なる市場や通貨ペアが影響し合い、同じ方向に動くことでトレンドの強さを確認します。
本来は株式市場で用いられてきた概念で、例えば製造業と輸送業の収益がともに上がると、経済全体の上昇傾向が確かなものと判断できる、というようなものです。
例えば、ドル円が上昇しており、同時にユーロドルが下落している場合(ドル円、ユーロドルは逆相関関係)、どちらの通貨ペアでもドルが買われている状態なので、この動きは「ドル高」というトレンド性を高める材料となります。
FXでは、異なる通貨ペアが同じような方向に動くことで、トレンドの強さが確認されます。
こうして、異なる通貨ペアの方向、相関関係を確認することで、相場のトレンドを確信を持ちやすくなります。
この「価格の相互確認」の考え方を生かすと、トレードの精度が上昇します。
1つの銘柄だけではなく、相関関係のある複数の銘柄を比較してトレンドの裏付けをすることが重要です!
6.ダウ理論の法則5:トレンドは出来高でも確認出来る
5つ目の基本原則「トレンドは出来高でも確認出来る」は、トレンドが発生すると、出来高(取引数)も増えるというものです。
株式相場と違い為替相場では出来高を把握できないためFXでの活用は難しいです。
7.ダウ理論の法則6:トレンドは明確な転換シグナルが出るまで続く
FX ダウ理論『トレンドは明確な転換シグナルが出るまで続く』とは?
「トレンドは明確な転換シグナルが出るまで続く」というのは、ダウ理論の中でも特に重要な法則です。
これは「一度始まったトレンドは、はっきりとした反転のサインが出るまで続く」という意味です。
この法則を理解することで、FXのトレードにおいてトレンドに従った取引がしやすくなり、無駄なエントリーやエグジットを減らすことができます。
トレンドが続くとはどういうこと?
FX市場では、価格が一定の方向に動き続ける「トレンド」が発生することがあります。
上昇トレンドであれば価格が高値を更新し続け、下降トレンドであれば安値を更新し続けます。
ダウ理論の「トレンドは明確な転換シグナルが出るまで続く」という法則は、トレンドの方向に従ってトレードすることで、トレンドの勢いを活かした取引が可能になるという考え方です。
※⇧トレンドが崩れると判断する場合、
・上昇トレンドは直近安値(押し安値)を更新することでトレンドが崩れる転換サインと判断する。
・下降トレンドは直近高値(戻り高値)を更新することでトレンドが崩れる転換サインと判断する。
重要!!明確な転換シグナルとは?注目のチャートパターン3選
トレンドが続いている状況で、相場が転換する際には、チャート上に「転換シグナル」となる形やパターンが現れることがあります。具体的な転換シグナルには、以下のようなものがあります。
- ダブルトップやダブルボトム
- ダブルトップは上昇トレンド中に出現する2つの山(高値)が並ぶ形です。
これにより上昇の勢いが弱まっていることが示され、下降トレンドへの転換の可能性が高まります。 - ダブルボトムは下降トレンド中に現れる2つの谷(安値)で、価格が上昇へ転換するシグナルとされます。
- トレンドラインのブレイク
- 上昇トレンド中に引かれたトレンドラインを価格が下抜ける、
または下降トレンド中のトレンドラインを価格が上抜ける
「トレンドラインのブレイク」は、トレンドが転換する可能性が大きいシグナルです。
- 移動平均線のクロス
- 短期の移動平均線が長期の移動平均線を下回る「デッドクロス」や、
上回る「ゴールデンクロス」も、トレンドの反転シグナルとして広く使われます。
フェイラースイングとノンフェイラースイング
ダウ理論では、転換シグナルのひとつとして「フェイラースイング」と「ノンフェイラースイング」という概念もあります。これらはトレンドが転換する可能性を示す重要なサインです。
- フェイラースイング
フェイラースイングとは、トレンドが続く過程で高値(または安値)が更新されずに反転する現象です。
例えば、上昇トレンドであれば高値を更新できないまま安値を割り込んでしまうと、フェイラースイングが発生したとみなされ、トレンドが反転する可能性が高まります。
これはトレンドの力が弱まっているサインとされ、トレンド転換のシグナルとして重要視されます。 - ノンフェイラースイング
一方、ノンフェイラースイングは、高値や安値の更新が続く正常なトレンドの動きを指します。
たとえば、上昇トレンド中であれば高値と安値が共に切り上がり続け、下降トレンドであれば安値と高値が切り下がり続ける動きです。
ノンフェイラースイングが続いている間は、トレンドが継続しているとみなされ、転換の可能性が低いと考えられます。
精度が高いのはノンフェイラースイングとなります。
フェイラースイングとノンフェイラースイングを見極めることで、トレンドが継続しているか、または反転の兆しがあるかを判断しやすくなります。
トレンドが続くと仮定することで得られるメリット
「トレンドは明確な転換シグナルが出るまで続く」という前提でトレードすることには、次のようなメリットがあります。
- エントリーポイントがわかりやすくなる
- トレンドが続く間は、トレンド方向に合わせたエントリーが有利です。
たとえば、上昇トレンド中なら買い(ロング)ポジション、下降トレンド中なら売り(ショート)ポジションを取ることで、トレンドに乗った取引が可能です。
- 無駄な取引を減らせる
- トレンドの方向が続くと仮定することで、頻繁にポジションを変える必要がなくなり、取引コストも抑えられます。
明確な反転シグナルが出るまではトレンド方向に従い、トレンドが転換した際にエグジットを検討することで、無駄なエントリーを防げます。
ダウ理論における最重要法則6:まとめ
ここまでいつもよりもボリューム多く解説しましたが、FXを行う上で非常に重要な項目になる為、しっかり身につけましょう!!
「トレンドは明確な転換シグナルが出るまで続く」というダウ理論の法則は、トレンドに従った取引を行うための重要な指針です。
さらに、フェイラースイングとノンフェイラースイングの概念を理解することで、トレンドが転換するかどうかを見極めやすくなります。
FX取引において、この法則を意識することでトレンドの勢いを活かし、無駄な取引を減らしつつ、より効率的なトレードが可能になります。
ダウ理論における6つの法則を覚えておくと、トレンドの転換点を見極める力が身につきます。
ダウ理論に沿ってトレードすることで、無理なくトレンドの流れに乗ることができますよ。
まとめ
どうでしょう?「FX ダウ理論」はトレンドを見極めるための基本的な理論で、初心者にとっても使いやすい法則です。
6つの法則を覚えておけば、トレンドの方向やエントリーポイント、さらには損切りポイントの見極めも楽になります。
ぜひ「FX ダウ理論」を学んで、あなたのトレードに活かしてください!
少しずつでも実践していくことで、きっと相場が見えてくるようになります!